ステージア(NM35)フロントハブベアリング交換
車検整備の日産ステージア(NM35)、初年度登録は平成13年になります。 入庫時に試乗したとき、車両の前方から「ゴーー」と大きな異音がしていました。 リフトアップ、エンジンを始動して駆動輪を空転させながら、左フロント側の […]
車検整備の日産ステージア(NM35)、初年度登録は平成13年になります。 入庫時に試乗したとき、車両の前方から「ゴーー」と大きな異音がしていました。 リフトアップ、エンジンを始動して駆動輪を空転させながら、左フロント側の […]
車検で入庫した平成13年登録の日産ステージアNM35です。フロント右のインナー側ドライブシャフトブーツが破れていたので、交換修理を行います。 車両をリフトアップして下から見上げた写真です。 赤丸のところが今回破れていたド
車検で入庫した、平成13年登録の日産ステージアNM35です。 点検の結果、リアのブレーキパッドが限界に近い厚みになっていました。 ブレーキキャリパーの上側スライドピンを抜いてブレーキパッドを外しました。下側のスライドピン
ダイハツブーン・ブーンルミナス・クーで雨漏りに関するサービスキャンペーン(無料修理)が実施されることになりました。 トヨタではパッソ・パッソセッテ・bBが同じく対象車両になります。 サービスキャンペーン内容。 車両の現象
嫁ぎ先が決まった中古車の整備です。平成21年登録のトヨタシエンタNNP10、走行距離は48539kmです。 今回はスタビライザーのリンクロッドという部品の交換について書きたいと思います。 スタビライザーとは車がカーブなど
今回は、新車のトヨタハリアーZSU60に社外ナビゲーションとバックカメラを取り付けていきます。平成28年10月登録と念のため記載しておきます。 取り付けるナビゲーションはパイオニア・カロッツェリアAVIC-RW900と対
車検で入庫した、平成22年登録のスズキエブリィDA64Vです。 走行距離は151361kmです。 試乗したときに後ろの右側から「ゴッゴッゴッ」と異音がしました。 点検の結果、リアハブベアリングの異音とわかりました。 では
車検で入庫した平成22年登録のスズキエブリィDA64Vの修理です。走行距離は151361kmです。 トランスファーのフロントアウトプットシャフトのオイルシールからトランスファーオイルが漏れてきていました。 トランスファー
車検で入庫した、平成13年登録の三菱ekワゴンH81Wです。 走行距離が10万キロを超えていましたので、タイミングベルトの交換を行うことになりました。 簡単に作業工程を紹介します。 タイミングベルトカバー取り外し まず、
三菱ミニキャブU61T、走行距離83404km、クラッチが完全に滑った状態での入庫です。 車体からは独特なクラッチの焼けたニオイが漂います。とりあえずクラッチディスク・クラッチカバー・レリーズベアリングの3点セットを注文
車検で入庫した平成19年登録のスズキセルボHG21Sです。 車両をお預かりしたときに「ブレーキがすごく鳴く」と聞いていました。 軽く試乗してみると、フロントブレーキが常に「キーキー」とうるさく鳴きます。 では、実際にブレ
平成17年登録の三菱コルトZ21Aの修理です。 エアコンの吹き出し口の切換が出来なくなったので見て欲しい、との事で入庫しました。 吹き出し口の切換ノブを回そうとしても回りません。 コントロールケーブルを切り離して確認。本
平成9年登録の三菱パジェロミニH56Aの修理です。 オイルが突然漏れ始めたので見て欲しい、とのことで入庫しました。 オイルが垂れてきているところは右フロントのタイヤあたり。 オイルの色は赤色です。ATF(オートマチック・
今回は平成28年登録のスズキハスラー(MR31S)のサービスキャンペーン作業になります。 サービスキャンペーンの開始日は平成28年7月29日からで、順番にユーザー様にハガキなどでお知らせするかたちとなります。 不具合の内
平成21年登録のトヨタハイエースKDH206、エンジン型式は1KD-FTVです。走行距離は122000kmで、協力業者さんからの修理依頼です。 症状は加速時に「シュー」と気になる音がするとの事。実際に試乗してみると、運転
初年度登録平成19年のホンダフィットGD3です。走行距離は79000km。 この車両はメーカー保証期間に一度、発進時のジャダー(ガタガタする症状)を修理してありましたが、再発していました。原因はトランスミッション内のスタ
今回はいつもお世話になっている協力店さんからの依頼になります。平成16年登録のホンダアコードCL7で、走行距離は13万キロ超えたお車です。 このお車はマニュアル車です。完全にクラッチが滑ってしまったので交換修理してほしい
代車として使用している、平成18年登録のスズキワゴンRです。走行していると、車両の前の方から「コトコト」と音がするので点検してみます。 原因はすぐにわかりました。左フロントのロアアームに付いているボールジョイントにガタが
左側のスライドドアがオートで閉まらないとの事で入庫したお車です。平成17年登録のトヨタシエンタ・NCP81Gです。 不具合の状況ですが、ドアのハンドルを使ってスライドドアを開閉するとき、ハンドルを引きっぱなしにすれば開け
車検で入庫しました平成18年6月登録のダイハツハイゼットで、型式はS210Pです。エンジン型式はEF-SE、シングルカムのエンジンになります。走行距離が丁度10万キロを超えたところなので、タイミングベルトの交換をすること