車検の速太郎|小松店・能美店|小松市・能美市で車検

ダイハツキャストのLEDフォグ取付

自動車の灯火に関する技術は日進月歩ですね。
まだ主流はハロゲン球ですが、ヘッドライトに限ってはHIDユニットが最近では標準装備になってきています。LEDヘッドライトもハイブリット車や電気自動車での採用が増えてきています。
そして今回取り付けるLEDフォグランプ。価格はまだ高価ですが、明るさは申し分なく消費電力もHIDの半分以下に抑えられています。
値段以外にLEDのデメリットを挙げるとすれば、破損や故障したときユニット丸ごと交換になってしまうことと、付着した雪が解けないことです。今後改良されることに期待です。

ではLEDフォグランプの取付例紹介です。純正オプション品なので加工するところもなく、比較的簡単に取付出来ます。
合わせて、フロントバンパー・ヘッドランプディマースイッチ・グローブボックスの脱着方法も紹介します。

キャスト LEDフォグ取付

LEDフォグランプセットの部品です。LEDフォグランプ左右・ランプワイヤー・ヘッドランプディマースイッチ・リレー・結束バンドの5つです。

キャスト LEDフォグ取付
キャスト LEDフォグ取付

フロントバンパーの取り外し。ボンネットを開けたところに6か所、ナンバーを外したところに1か所、下に6か所、左右フェンダー辺りにそれぞれ2か所づつクリップで止められています。

キャスト LEDフォグ取付

左右のフェンダーとの嵌め合い部取り外しには、少しコツが要ります。
下方に1cmほどずらしてから前方に引き抜く感じです。

キャスト LEDフォグ取付

ランプワイヤーの配線です。

左ヘッドライト下に電源コネクターがあるので、しっかりと嵌め込みます。

キャスト LEDフォグ取付

ブレーキ液タンク下、既存のアースボルトにアース線を共締めします。
ランプワイヤーを結束バンドでしっかりと取付ます。

キャスト LEDフォグ取付

カバーを外し、フロントバンパーにLEDフォグランプを取り付けます。

キャスト LEDフォグ取付

LEDフォグランプにカプラーを忘れずに嵌めて、逆の手順でフロントバンパーを取り付けます。

続いて室内です。

キャスト LEDフォグ取付

取り換える前のヘッドランプディマースイッチ。いわゆるウインカーレバーです。

キャスト LEDフォグ取付

コラムカバーの取り外し。上下2分割で構成されています。下側のカバーがネジ3か所で止めてあります。

キャスト LEDフォグ取付

上下に分割して外します。

キャスト LEDフォグ取付

ヘッドランプディマースイッチのロックを小さなマイナスドライバーで起しながら引き抜きます。
後は付属のヘッドランプディマースイッチを差し込んでコラムカバーを取り付けます。

最後にリレーをヒューズボックスに取り付けます。ヒューズボックスはグローブボックスの後ろにあります。

キャスト LEDフォグ取付

グローブボックスの取り外し。左側のダンパーを外してからグローブボックスのロックを片方ずつ外します。

キャスト LEDフォグ取付

赤丸のところに付属のリレーを差し込みます。グローブボックスを取り付けて完了です。

キャスト LEDフォグ取付

点灯確認。白くて明るい光が素敵です。

光軸の調整をします。HIDに負けないくらいの明るさです。
これで作業はすべて終了になります。

閲覧ありがとうございました。よろしければ他のスタッフブログもご覧いただければ幸いです。
ブログ担当の山下でした。

グーネットピット始めました。是非ご利用下さい。

↓こちらから↓

HOMEへもどる

上部へスクロール